2024年11月03日17:39
東部地区 2024秋の活動!
カテゴリー │東部の活動
東部地区では秋めいてきたらやはり身体を動かそう、それならばウオーキングが良いとの企画の下、駿河湾に流れが注ぐ狩野川を下流に向かって歩いて沼津港を目指すコースにしようと決めました。
沼津駅南口に集合。
当事者たちが率先して案内係。
沼津駅から港まではどちらかと言うと平たんに近く安全な狩野川左岸の堤防を歩くのですが、参加者の体調に配慮して三手に分かれて進むこととしまた。
一つはそのまま40分ほど歩いて港へ。二つは当事者はグループとともに歩くがご家族は港で待つ。三は最初から港で待って皆と合流するとしました。
さあ、狩野川に出たぞ!
先ずは歩行者専用「あゆみ橋」を渡って左岸にでましょう! みんな無理せずにマイベストペースで歩こう!
狩野川の流れは穏やか。
天気予報ではこの日の日中は雨は降らずと報道されていました。
ところが、時たま数秒だけでしたが、小さな雨粒が二つ三つと落ちてきました。
休み休み行きましょう!
川岸に咲く野草越しに見る対岸も美しい。
出発して4つ目の橋、あの橋「港大橋」を渡れば目的地沼津港到着です。
港に着きました。幸運にも雨にほとんど濡れることなく来ることができました。ここで参加者全員が顔合わせ。そして自由行動に移りました。
近年沼津港は人気スポットとして多くの観光客を迎えています。
見どころ、食べどころいっぱいです。
なんといっても魚市場を抱えた港。
海鮮料理は何処にも負けません。
迫力あるのは日本一の重量を誇る水門「びゅうお」。
伊豆半島の西海岸を船上から見ると「こんなに美しかったのか」と感動すること間違いなし。
遊覧船が待っています。
駿河湾は日本一の深海。水深2000mだって。
やはり、深海水族館と海の底をバーチャルに冒険できる「ディープクルーズ」がお勧め。
もしかしたら、ディズニーランドにも負けないかも。
大いに楽しんで帰路に着きました。
沼津港から南下した三津浜近辺からの駿河湾と富士
沼津駅南口に集合。
当事者たちが率先して案内係。
沼津駅から港まではどちらかと言うと平たんに近く安全な狩野川左岸の堤防を歩くのですが、参加者の体調に配慮して三手に分かれて進むこととしまた。
一つはそのまま40分ほど歩いて港へ。二つは当事者はグループとともに歩くがご家族は港で待つ。三は最初から港で待って皆と合流するとしました。
さあ、狩野川に出たぞ!
先ずは歩行者専用「あゆみ橋」を渡って左岸にでましょう! みんな無理せずにマイベストペースで歩こう!
狩野川の流れは穏やか。
天気予報ではこの日の日中は雨は降らずと報道されていました。
ところが、時たま数秒だけでしたが、小さな雨粒が二つ三つと落ちてきました。
休み休み行きましょう!
川岸に咲く野草越しに見る対岸も美しい。
出発して4つ目の橋、あの橋「港大橋」を渡れば目的地沼津港到着です。
港に着きました。幸運にも雨にほとんど濡れることなく来ることができました。ここで参加者全員が顔合わせ。そして自由行動に移りました。
近年沼津港は人気スポットとして多くの観光客を迎えています。
見どころ、食べどころいっぱいです。
なんといっても魚市場を抱えた港。
海鮮料理は何処にも負けません。
迫力あるのは日本一の重量を誇る水門「びゅうお」。
伊豆半島の西海岸を船上から見ると「こんなに美しかったのか」と感動すること間違いなし。
遊覧船が待っています。
駿河湾は日本一の深海。水深2000mだって。
やはり、深海水族館と海の底をバーチャルに冒険できる「ディープクルーズ」がお勧め。
もしかしたら、ディズニーランドにも負けないかも。
大いに楽しんで帰路に着きました。