「高次脳機能障害友の会しずおか」の活動

日ごろの活動報告です。

powerd by うなぎいもプロジェクト




中部地区勉強会 11月26日(土) 

カテゴリー │中部の活動

早朝の雷に、
「今日は雨の中、みなさん来るのが大変かしら?」
と心配になりましたが、昼頃には雨も上がり、空が明るくなりました。

本日の予定は「クリスマス飾りを作ろう」
会報の予定を見て、「リースを作るのではないかしら?と思って、朝雨の中取ってきました!」
とツルウメモドキをたくさん持って、ご参加くださいました。



まずはリースの形をひもで整えて、思い思いに様々な材料を飾りつけていきました。

パンパスグラス
松ぼっくり
千両・万両
リボン・毛糸・ポンポン飾り

それぞれの思いの詰まった、素敵なリースが出来上がりました。






最後に感想を一言ずつ発表しました。


次回は12月10日(土)の予定です。






東部地区秋の活動「三島のせせらぎを歩く」に14名が参加しました!

カテゴリー │東部の活動

コロナの第八波感染が広がり始めています。東部では幸にも感染拡大直前に秋の行事を執り行うことができました。
7月の家族会の集まりの際、第七波の収束も期待しながら秋に野外活動で再会しようと決めていました。
開催日当日は好天に恵まれ、行動開始までに14名が集まりました。


駅前交番前に集合!


最初に目指したのは「白滝公園」。
三島市民の憩いの場です。



友の会東部の旗のもと集合!

一休みして、次の目的地「源兵衛川」に向いました。
公園の入り口で、からくり人形「めぐみの子」が見送ってくれました。


源兵衛川の流れは富士山の雪解け水が地下を何年もかけて通り抜け、三島のこの地に湧き出ている水です。
とても清らかです。

水の流れにそって敷かれた飛び石を歩きました。

水鳥も恐れず戯れ、少し暖かい時など人々も足を水に浸し遊ぶこともできます。


途中、ちょっとしたアクシデントがあり、水の中に落ちてしまった方もいましたが、大ごとにならなくてよかったです。
歩くこと2時間弱、水の苑緑地、梅花藻の里を経由して最終目的地伊豆箱根鉄道田町駅に着きました。みなで再会を約束して本日の野外行事を締めました。











我が家の娘のお料理挑戦

カテゴリー













キノコのスクランブルオムレツと白はんぺんとチーズの磯辺焼きに挑戦しました。
白はんぺんのお料理は、簡単のようでしたが、オムレツは難しかったと・・・・







スイートポテト作り  さつま芋がうまくつぶせなかったのが、失敗









ホットケーキ作り  飾り付けをして出来上がりました。




西部地区勉強会  11月19日

カテゴリー

今日の勉強会は、クリスマスカード作りでした。 来月はクリスマスですね。








準備して頂いたカードに、飾りつけいていきました。サンタクロース










素敵なカードが、出来上がりました。メリークリスマス  クリスマスが、まちどうしいですねプレゼント

カード作りの後は、ピアカウウセリング 皆さんの悩みを共有 悩みを打ちあけていました。
来月の勉強会は、12月17日 例年のクリスマス会は出来ないので クリスマス❓っていう感じでいつもの勉強会を行います。

これから、寒くなりますので インフルエンザの流行も心配になります。風邪
手洗い うがいを忘れずにね



静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会 参加費無料

カテゴリー


演題「見えない障害の理解」施設からの当事者支援
講師:建木 健氏
(NPO法人えんしゅう生活支援 net理事長)

2022年11月23日(水・祝日)
14:00~16:30

WEBによる参加(zoomウェビーナ使用)        300名
要予約
会場参加
50名 静岡レイアップ御幸町ビル6階(JR静岡駅より徒歩3分)

プログラム
13:30~受付開始
14:00~ご挨拶
一般社団法人 日本損害保険協会
14:05~
片桐伯真氏
(聖隷三方原病院・静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員長)
静岡県における高次脳機能障害支援の現状と課題
~支援開始から20年経過した今とこれからを考える~
14:40~
建木 健氏
(NPO法人えんしゅう生活 net理事長)
「見えない障害の理解」~施設からの当事者支援
Q&A

申し込み 
WEB希望
https://forms.gle/38HE1e7bijkU2H7w9
会場希望
電話で申し込みは事務局まで

ご予約問い合わせ
静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会事務局
TEL:054-622-7405
MAIL:shizu.kojinoriha.kosyu@gmail.com

主催:静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員
助成:一般社団法人 日本損害保険協会