「高次脳機能障害友の会しずおか」の活動

日ごろの活動報告です。

powerd by うなぎいもプロジェクト

スキルアップ研修会 11月18日(日)

カテゴリー

第4回のスキルアップ研修会を実施しました。
スキルアップ研修会 11月18日(日)


スキルアップ研修会 11月18日(日)


スキルアップ研修会 11月18日(日)


高次脳機能障害の就労を含めた社会保障と支援

障害年金について(年金機構HP)
障害年金の対象となる病気やケガは、手足の障害などの外部障害のほか、精神障害やがん、糖尿病などの内部障害も
対象になります。
病気やケガの主なものは次のとおりです。
1 外部障害
眼、聴覚、肢体(手足など)の障害など

2 精神障害
統合失調症,うつ病、認知障害、てんかん、知的障害、発達障害など

3 内部障害
呼吸器疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患、血液・造血器疾患、糖尿病、がんなど


障害基礎年金受給の条件

初診日
*国民年金加入中に初診日がある人
(自営業者、無職のひと、学生、厚生年金保険に加入している配偶者(会社員など)に扶養されていた人など)
*20歳前や、60歳以上65歳未満(年金制度に加入していない期間)で、日本国内に住んでいる間に初診のある人

請求可能日
初診日から1年6ケ月を経過した日、それ以前に治った日(その時障害の程度が障害等級に該当しており、他の条件が
満たされたいる

納付要件
*初診日のある月の前々月までの公的年金の加入期間の2/3以上の機関について、保険料が納付または免除されていること
*初診日に65歳未満で、初診日のある月の前々月までの1年間の保険料の未納がないこと

障害年金の申請のたいへんさ
●上記の要件を1つ1つ確認することが必要
●障害の認定日と請求日がずれている時は、認定日のころの障害の状態を記した証明書が必要になる場合もある
●そのため申請書類を一式1回で渡さないという説もある
●事後重症、重複障害は今回割愛

障害年金について詳しく教えて頂き大変勉強になりました。
診断書の書き方、病院の先生への説明も大切
高次脳機能障害は、見た目では分からないので先生も理解して診断書を書いてくれる事を、願っています。
一人で生活するのには、困難な事が多いのでそれを、多くの方が理解して手を差し伸べて貰いたいです。
親亡き後の事が、当事者、家族も心配なので多くの支援を利用していきたいと思います。

来月は12月2日(日)最後の研修会となります。





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキルアップ研修会 11月18日(日)
    コメント(0)